とまじ庵

ガジェット 時々 雑記

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年12月の「Googleコアアップデート」で何が起こったか?

検索需要などは意識せず、そのとき流行っていることや個人的に気になったことを書き散らかしていく「日刊TOMADIA」 早いものでもう2日目です(マテ 日刊化初日の失敗談 日刊TOMADIA始めるよ〜!ってんで初日に書いたのがこの記事。 普段は朝の出勤前投稿なの…

Googleフォトが無制限じゃなくなるのでいらないGmailを削除しよう!

Googleフォトに保存しておけば一生分の写真も永遠に・・・・。 そう思っていた人たちに激震が走りました。 ということでGoogleフォトは来年の中盤以降「有限」になってしまうわけです。 意外に容量食ってるGmail こまめにGmailに届いたメールをゴミ箱にツッ…

Apple製M1チップのMac…安すぎ???

とりあえず昨日のAppleイベントでApple製CPU(この前までApple シリコンって呼ばれてたやつ)搭載の MacBook Pro MacBook Air MacBook Mini が発表されました。 んで! その価格にびっくらこいたのでスクショとともに比較してまいりましょ~ intelチップとAp…

Apple Pencilにペーパーライクフィルムは必要なのか?【2022年版】

我が家でYouTube視聴や電子書籍リーダー、そしてちょっとした文章入力にも大活躍してくれているiPad。 一昔前まではそこそこのお値段でしたが 第8世代以降は4万円以下で買えるようになり 身近な存在になりましたね。 そして iPadとは切っても切れない仲のA…

iPad+Apple Pencilにペーパーライクフィルムは必要なのか?

2000円台で買える激安Apple Pencil(もどき)買ってみた♪

毎度どうも とまじぃです!! わたくしガジェット好きということもありまして、iPad Proも新旧複数台所有してましたし、Apple Pencilも第一世代&第二世代を所有しておりました。(新しい方のProとApple Pencilはもう売っちゃったんで手元にないけどねw) …

楽天モバイルの速度制限「1Mbps」はどのくらい使えるのか?

おはようございまぁぁっす!毎度どうも とまじぃです。 ほんの数ヶ月前まではNifmoという格安SIMをつかってまして、月間3Mプランだったということもあり、あまり外でYoutubeなどの動画コンテンツは見ない私だったんですが。 tomag.hatenablog.com 「一年間…

パソコンのYoutubeで動画を見ながらコメントを読む方法

【DIY】浴室のシャワーフックが壊れたので自力で修理してみた【費用1680円】

「HP Pavilion Gaming 15」を2週間使ってみてのレビュー的感想など

MacBook Airに別れを告げ、あらたにHPのゲーミングノートを注文した!という記事を先日書きました。 tomag.hatenablog.com あの時点では「選んだ理由」ということで、スペックのお話が中心でした。 実際のところ「スペック」的な比較はどこでも見ることがで…

久々にテスト・テスト

おひさしぶりですとまじぃです。 WordPressに移行してえっと・・・・どのくらい経ったけ? ワープレに移行したときの記事を確認してみたところ 6月初め頃に移行したらしいですねぇ。 もうかれこれ3ヶ月か~ 月日の経つのは早いものです。

「HP Pavilion Gaming 15」を普段使いのPCに選んだ理由

MacBook Airをハードオフに嫁がせてから約10日。 その間 iPadをノートPCの代用としてつかっていましたが、やはり「ノートPCにはなりきれていない」感じで メインマシンとして常用するのは辛いなぁ・・・と、まとまった日数を使ってみてあらためて思ったと…

Apple製品たちと別れを告げることになりました(iPhoneは除く)

このたび我が家のApple製品たちの一部とお別れをすることになりました。 MacBook Air 2020とiPad Pro 2018(及び周辺機器) ハードオフのオファーアプリで全国のハードオフに見積もっていただいたところ、両方合わせて15万円ほどで売却できることになったの…

我が家のDTM(歌ってみた)環境とそれらを選んだ理由をつらつらと

近頃はすっかりブロガーと言うよりも「Youtubeに微妙な歌ってみたあげてるおじさん」化しているとまじぃです♪ ということで「なんかやりたい!!」ってなると、一気に機材を揃えてしまう悪い癖があるわたくし。 今回もハードオフやらAmazonやらをフル活用し…

予算5000円で「歌ってみた」を始める方法

こんなご時世ですので「おうち時間」を過ごす比率も高くなってきていますね。 そんなことと関係があるのかどうかはわかりませんが、いわゆる「宅録」で歌ってみたをyoutubeにアップしてる人もかなり増えてきた印象。 人気曲はYOASOBIの「夜に駆ける」とか ww…

青帯モニターヘッドホンことMDR-7506を注文してみた♪

本日は完全に趣味のお話。 どちらかと言えばマニアックなネタになりますのでそういうのがお好きな方はどうぞ♪

激安USBコンデンサマイクで「The First Take」気分で歌っちゃおうYO!

いきなりですがみなさん!!! The First TakeというYoutube チャンネルをご存知でしょうか? www.youtube.com アーチストのみなさんが「一発録音」で自らの歌を修正なしの真剣勝負をするという画期的なチャンネル。 特にLisaさんの紅蓮華なんかは 5000…

楽天モバイルに乗り換えたらiPhoneのバッテリーが減らなくなった話

つい先日のこと、格安SIMのNifmoから楽天モバイルに乗り換えました。 https://tomag.hatenablog.com/rakuten-mobile もちろん混雑時間帯でも回線スピードが落ちなくなったなど利点はたくさんあるのですが、約一週間つかってみたところ「あれ?バッテリーのも…

近頃ハマってるYoutubeチャンネルを紹介します

やっと収束の方向が見えてきたコロナ。とはいえ「新しい日常」が新常識となる中、おうち時間が生活に占める割合は日を追うごとに増えていきます。 そうなってくると・・・Youtubeを見る時間もおのずと増えてくるんですよね〜 リュウジのバズレシピ 料理研究…

BUFFALOからTP-Linkに替えたらネットの速度が数倍に|無線LAN

おはようございまぁっす。 本日は無線LANのお話です。 たまたま「うちではそうだった」というお話ですので、すべての皆様に当てはまるわけではないと思いますが「そういう事例もあったんだね」くらいのゆるい感じでお読みくださいませ。 不定期に切断される…

BUFFALOからTP-Linkに替えたらネットの速度が数倍に|無線LAN

おはようございまぁっす。 本日は無線LANのお話です。 たまたま「うちではそうだった」というお話ですので、すべての皆様に当てはまるわけではないと思いますが「そういう事例もあったんだね」くらいのゆるい感じでお読みくださいませ。

「飽きないスマホゲームってないの?」って思ってる人へ

こんなご時世なので今はインドアこそが正義!! とはいえ家にこもっていても暇つぶしができないとストレスがたまるばかりです。 巷には数多くのスマホゲームが溢れていますが、中には「重課金ありき」なだけ。ゲーム内容がスカスカですぐ飽きてしまうような…

あれ?今年すでにAppleに30万以上貢いでる気がする・・・

巷の常識をことごとく覆してくれちゃったコロナウィルスもやっと減少傾向になってくれてホッと一息。 もちろん今までの常識とは変わってソーシャルディスタンスやマスクが常態化する様になってくるわけでして、第二波第三波もあるでしょうし油断せずに生きて…

めずらしくGoogleコアアップデートの影響をモロにうけました♪

おはようございます♪ 約12日ぶりの更新のとまじぃです やっほぉ!!

特別定額給付金オンライン申請。パスワード2種類必要だから気をつけてね♪

はい!そんなわけで。 各地でコロナ対策の特別定額給付金のオンライン申請が始まりましたね〜。 我が上越市も昨日の午後3時という半端な時間から開始になったので、申請しました。 郵送で申請した人は5/28以降の振込ですがオンライン申請の場合は5/21に振り…

1000円以下のワイヤレス充電機をiPhone SEで試してみた【ドン・キホーテ】

毎度!とまじぃです。 このたび iPhone 6SからiPhone SE(2020)に乗り換えまして、まぁ地味に進化してて良い買い物したな〜なんてぇ記事を書きました。 tomag.hatenablog.com ぶっちゃけ 6Sから劇的な変化があったか?って聞かれても「いや・・それほどでも…

iPhone6SからiPhone SE(2020)に乗り換え。派手な感動はないがジワジワ良さがしみてくる機種

予約開始日に予約したものの、スタートから1時間ほど遅れての予約だったので発売日から4日経ってやっと 届いたiPhone SE(第2世代) ということで本日はファーストインプレッション的な感じでお送りいたします。

カラオケ行けないストレスは「iPhone+カラオケ@DAM」で解決かもよ?

16連休3日目!とまじぃですおはようございます♪ まぁ会社から教則用プリントが山ほど渡されてまして、それを読んでレポート書いたり確認テストやったりって感じで「疑似リモートワーク」をやることでお国から会社への補助金がちょっと上がるんですって。 …

iPhone SEでガラスフィルムが浮く問題を回避する

iPadとiPhoneのヘッドホンだけでむっちゃ楽に「歌ってみた動画」できた♪

世間はすっかり自粛モード。 「外出できない」ことでストレス溜まってる方も多いかと思いますが、元々引きこもり体質なわたくしとまじぃはここぞとばかりにインドア生活を楽しんでおります(笑) まぁ裏庭の畑でネギとかジャガイモの世話はしてますけど自分…