おはようございまぁっす。
本日は無線LANのお話です。
たまたま「うちではそうだった」というお話ですので、すべての皆様に当てはまるわけではないと思いますが「そういう事例もあったんだね」くらいのゆるい感じでお読みくださいませ。
不定期に切断される回線
昨年の春。以前使っていたIOデータの無線ルーターからBUFFALOのモノに買い替えました。
IOデータ製に不具合などはなかったのですが、家にあるWi-Fi製品がかなり増えてしまい5年以上使っていたその機種では処理が追いつかない感じだったので新調したわけです。
買った当初はまぁ・・そこそこ調子良かったんですけれども・・・・。
しばらく使っているうちに
- Wi-Fiはつながっているのに「インターネット接続なし」になる。
- 動画系アプリなどで「4G回線で再生してもいいかぃ?」とか聞かれる。Wi-Fiつながってるのに・・・。
- googleで検索しょうとしても「GoogleのDNSが見つかりません」とか言われること多々。Amazonにつながらないとかもザラ
こんなことが多発。
他にもPS4のストリーミングプレイなんかしてると、数分に一回回線速度が低下して画面固まるとか・・・・。
速度も早くて50MBpsくらい。夜間とかは1~2MBpsとか(回線のせいだと思って諦めてました)
BUFFALOあるある
実は過去に使ってたBUFFALO機もこんな状態になったことあるんですよねぇ。
会社の同僚も「BUFFALOに替えたらちょこちょこ切れるんだよねぇ」なんて言ってるし。
たまたまかもしれませんが私の周りのBUFFALOはなぜか切れる機械が多いようです(笑)
Twitterで検索してみても結構みなさん切れまくってるみたいですけどね・・・。
BUFFALO 切れる - Twitter検索 / Twitter
TP-Linkに買い替えました
ということで iPad Pro買ったときのヤマダ電機のポイントが溜まっていたのでルーター買い替えました。
TP-Link意外に評判いいんで賭けてみたわけです。
ってことで速度を測ってみたところ・・・。
絶句・・・。
うちの回線こんな速かったんや・・・。
まとめ
ということでBUFFALO機すべてが切れるわけではありませんが、少なくとも我が家の機器はキレまくりかつ速度も出てなかったというお話でした。
ただ、ルーター再起動すれば一定期間は安定してるんで初期不良とも言えない微妙な状況。
まぁとりあえず無事に速い回線戻ってきてくれてよかった〜!ってお話でした♪